ホーム

レッスン

学習ガイド

会員登録

ログイン

【リニューアル 】『基本検査 実践編 ~口腔内~ 左上4-7』をスマホでも見やすくリニューアルしました!

2018.10.31

基本検査 実践編 ~口腔内~左上4-7

スマートフォンでも見やすいようリニューアル致しました!

−リニューアルのお知らせ−



基本検査 実践編 ~口腔内~
左上4-7

【概要】
<歯軸の方向を意識して行う!>
・隅角部のプロービング方法
・より操作しやすくする為に、プローブを少し長めに持ち変えるタイミング
・やりにくい最後臼歯部でのプロービングテクニック

【ポイント】
左上小臼歯の遠心は、プローブを歯軸に沿わせる意識がとても大切です!歯軸に沿っていないと、歯肉を刺してしまうことになります。
いつも同じ部位で”痛い”と言われる衛生士さんはプローブの角度に隠されているかもしれません!常にプローブの方向を意識してみてください(^^)

動画を見る

いいと思ったらポチっとお願いします!
レッスン一覧

少しだけ宣伝させてください!

ラプトレ レッスン
ラプレショップ | 歯科グッズ, 歯科説明ツール, 患者啓蒙ポスター,バッチ,文具
歯周病説明ツール学習キット
歯科衛生士の学び場ラプトレOSAKA