ホーム

レッスン

学習ガイド

会員登録

ログイン

歯科から食育・良食 《番外編》
チェアサイドから夢が叶う秘密の方法

歯科から食育・良食 《番外編》 チェアサイドから夢が叶う秘密の方法
この動画を見るには
ログインが必要です
ログインする 

・食育・良食支援 成功の秘訣
・すぐに実践できること
・良食チェッカー
・良食習慣 定着のポイント など

★講師を務めてくださった安武郁子先生の詳細情報はおさらいページに記載しています

ユーザー登録をすると【おさらい/プレイリスト機能/学習管理機能】を使うことができます

※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。

■可能性の広げ方
・「知らない→知っているけどできない→意識すればできる→無意識でできる」の4段階を意識することで習慣化できる
・習慣化によりできることが増えると、自己肯定感や自己実現に繋がる


■生理的欲求の大切さ
・自己実現よりもまず「食事・睡眠・排泄・運動」などの生理的欲求を整えることが優先
・SNS時代は承認欲求が強まりがちだが、基盤が整っていないと心身に不調が出やすい
・生理的欲求を満たすことは健康の第一歩であり、未病予防にもなる

■夢が叶う秘密の方法
・良食を伝えることは生理的欲求を健康に満たすことに繋がり、良い生き方=夢の実現に繋がる
・歯科から人生を変える時代、良い習慣が未来を作る
・健康な生活習慣が自己実現の土台になる

■食育・良食支援 成功の秘訣
・伝える立場として、自分が実践しているかが信頼を生む鍵
・食生活は外見(歯、肌、髪など)や脳の働きにも現れ、結果が自分に返ってくる

■すぐに実践できること
・食事の時間を確保し、一口ずつよく噛んで味わう
・姿勢を正し、足底を床につけることで身体が安定する
・良食度をチェックしてみる

■良食チェッカー
・安武先生開発の良食支援応援ツール
・生活習慣を見える化し、食事や睡眠など生活習慣を評価することができる
・良食の習慣化へのサポートツール

■良食習慣 定着のポイント
・学んだだけでは定着せず、実践することでアウトプットされ、習慣化への道のりとなる
・自ら体験することで人に伝えていくことができる
・日々の小さな積み重ねが習慣と成果に繋がる

補足情報 eatright japan ホームページ
https://www.eatright.co.jp/our-story
補足情報 良食検定オフィシャルサイト
https://www.eatright.jp/ryousyoku-annai
補足情報 eatright Instagram
https://www.instagram.com/ryousyoku?igsh=cWd0eHZ1dnptN2o5
補足情報 動画内で紹介している「良食チェッカーmini」
https://www-min-sys-app.minnanosystem.com/web_rcm/input.php

他のレッスンを見る

他のレッスンを見る

少しだけ宣伝させてください!

出張ラプトレin東京
ラプトレ レッスン
ラプレショップ | 歯科グッズ, 歯科説明ツール, 患者啓蒙ポスター,バッチ,文具
歯周病説明ツール学習キット
歯科衛生士の学び場ラプトレOSAKA