ホーム

レッスン

学習ガイド

会員登録

ログイン

パウダーメインテナンス 実践編
05.左上臼歯部

パウダーメインテナンス 実践編 05.左上臼歯部
この動画を見るには
ログインが必要です
ログインする 

※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。

◾️上顎のセットポジション
・下顎よりもユニットの高さを上げて、ヘッドレストを少し倒す(チンアップ)


◾️左上4-7-頬側
[ポジション]
・術者:9〜10時
・お顔の向き:軽く右側

[頬側の粘膜排除が難しい時]
・先にハンドピースを入れて粘膜を広げてから、サクションを挿入する
・頬粘膜をしっかりと排除することで最後臼歯まで目視することができる

[操作方法]
・7番→4番へ進めていく
・口を少し閉じ気味すると行いやすい


◾️左上4-7咬合面
[ポジション]
・術者:9〜10時のまま
・お顔の向き:正面

[操作方法]
・4番→7番へ進めていく


◾️左上4-7舌側
[ポジション]
・術者:9〜10時のまま
・お顔の向き:正面のまま

[操作方法]
・7番→4番へ進めていく

◾️部位共通のポイント
・バイオフィルムがしっかり付着している場合はノズルを近く、
 薄い付着の場合はノズルを離して噴射することで効率が良く行うことができる
・2秒以上同じ部位にとどまらないようにハンドピースを動かす
・サクションもハンドピースに合わせて移動させる

他のレッスンを見る

他のレッスンを見る

少しだけ宣伝させてください!

ラプトレ レッスン
ラプレショップ | 歯科グッズ, 歯科説明ツール, 患者啓蒙ポスター,バッチ,文具
歯周病説明ツール学習キット
歯科衛生士の学び場ラプトレOSAKA