・退職者続出の過去
・自身を変えた出会い
・当時から変わったこと など
★講師を務めてくださった堀部尊人先生の詳細情報はおさらいページに記載してあります
※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。
◾️ 昔はこんな職場だった
・スタッフも院長も、毎朝出勤が憂うつだった
・退職者が続出し、院内の空気も最悪
・SNSで批判された過去もある
◾️ 努力の空回りと迷走期
・医院見学やセミナーなど様々な施策を実施
・クレドや朝礼も導入するが、成果は出ず
・何が間違っているのか分からず迷走
◾️ 本当の変化は“自分の内側”から
・メンターとの出会いで「自分を知る」ことの大切さを学ぶ
・“他人を変えようとする”ことは自然の法則に反する
・まずは自分の考え方や在り方を変える必要がある
・「主導権は自分にある」と気づき、行動が変わる
◾️ 価値観を明確にし、自分らしい医院運営へ
・スタッフの成長が喜びと気づく
・“丁寧な仕事”や“人を応援する”を大切にしたいと実感
・その価値観に合う医院づくりを始める
◾️ 同じ取り組みでも“あり方”が変われば結果が変わる
・価値観を明確化したことで、行動の“意味”と“伝わり方”が変化
・自分のマインドが変わったことでチームも変わった
01.イキイキ働くための 院長・スタッフ・自分との関わり方講座 -その1医院紹介- | |
02.イキイキ働くための 院長・スタッフ・自分との関わり方講座 -その2 昔はこうだった- | |
03.あなたの職場のリーダーはあなたです~イキイキ働くための 院長・スタッフ・自分との関わり方講座~ その3 医院の取り組み具体例 | |
04.あなたの職場のリーダーはあなたです~イキイキ働くための 院長・スタッフ・自分との関わり方講座~ その4 まとめ |