PMTC 実践編 ~ラバーカップ~ PMTC 実践編 ~ラバーカップ~ 全8回

PMTC 実践編 ~ラバーカップ~

実践で見る! 患者さんにリラックスしていただくために欠かせないコントラ挿入時の粘膜への触れ方やポジション・レストの取り方について

2:35 
 01. 下顎頬側・唇側 その1 
部位54
・力を抜いて行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・コントラの持ち方と挿入方法
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
3:25 
 02. 下顎頬側・唇側 その2 
部位55
・リラックスして行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
・コントラの持ち方と挿入方法
3:29 
 03. 下顎舌側 その1 
部位56
・力を抜いて行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・コントラの持ち方と挿入方法
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
3:55 
 04. 下顎舌側 その2 
部位99
・リラックスして行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
・コントラの持ち方と挿入方法
3:35 
 05. 上顎頬側・唇側 その1 
部位100
・力を抜いて行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・コントラの持ち方と挿入方法
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
3:09 
 06. 上顎頬側・唇側 その2 
部位101
・リラックスして行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
・コントラの持ち方と挿入方法
3:14 
 07. 上顎口蓋側 その1 
部位102
・力を抜いて行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・コントラの持ち方と挿入方法
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
3:52 
 08. 上顎口蓋側 その2 
部位103
・リラックスして行うための術者と患者さんのポジション
・患者さんの開口量
・患者さんがリラックスできる粘膜へのアプローチ
・レストの位置
・安定したPMTCを行うための左手の使い方
・コントラの持ち方と挿入方法
いいと思ったらポチっとお願いします!

少しだけ宣伝させてください!

ラプトレ レッスン
歯周病説明ツール学習キット
歯科衛生士の学び場