・上顎咬合面観の撮影者ポジション
・撮影手順と撮影時の注意点について
※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。
<上顎咬合面観の撮影者ポジション>
・チェアの高さ:チェアーを太腿の付け根より15~20cm下へ
・撮影者の位置:患者さんの右側
・患者さんのお顔:お顔を軽く右側へ向けた状態で顎を引いていただく
<撮影手順>
①咬合面用口角鉤で口唇(口角よりやや上側を)広げる
②ミラーを片方の角から順に挿入する(ミラーの裏側が下顎前歯部に触れるように広げる)
③口角鉤の持ち手とミラーの角度が90度になるように広げる
④ミラーと上顎7番を約1cm離す(ミラーと7番が近すぎると実像が映り込みやすくなるため)
⑤口角鉤を上顎5番あたりに移動させる
⑥エアーをかけ、歯牙や粘膜の唾液を飛ばす
⑦撮影者のポジションから撮影時チェックポイントを確認し条件がすべて満たされていればカメラを構える(先にカメラを構えてしまうと、修正するのに時間がかかり規格写真を撮影するのが難しくなる)
⑧もう1度チェックポイントをクリアしていることを確認してシャッターを押したら撮影した画像を確認し、5枚法の撮影を終了します。
※ミラーを口腔内に挿入により痛みや苦痛を与えやすい部位です。
そうならないようにするには、ミラーを広げる角度・チェックポイントの把握、ミラーを広げてからシャッターを切るまでの時間を短縮できるように意識しましょう。