ホーム

レッスン

学習ガイド

会員登録

ログイン

業務記録の書き方
02.患者さんの主訴を記録しよう

業務記録の書き方 02.患者さんの主訴を記録しよう
この動画を見るには
ログインが必要です
ログインする 
3:09

・業務記録に患者さんの主訴を書く時のポイント

ユーザー登録をすると【おさらい/プレイリスト機能/学習管理機能】を使うことができます

※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。

[主訴記録のポイント]
・主訴の内容は患者さんの言葉で書く
→患者さんの主訴「前歯がピリッとする」という場合:次回以降も同じ言葉を使って確認するため、専門用語に置き換えずに記録する

・主訴に対してどのように対応したかを書く
→前歯部の知覚過敏の場合:対応内応を具体的に記録することで次回以降のフォローが変わる&一貫性のあるフォローができる

[主訴を記録しやすい業務記録]
・主訴の記入欄
・対応や施術内容の記入欄
などがあると記録しやすくなる

他のレッスンを見る

他のレッスンを見る

少しだけ宣伝させてください!

ラプトレ レッスン
ラプレショップ | 歯科グッズ, 歯科説明ツール, 患者啓蒙ポスター,バッチ,文具
歯周病説明ツール学習キット
歯科衛生士の学び場ラプトレOSAKA