・患者の背景をくみ取る補綴コンサルについて
(費用で悩む方、不安感が強い方への対応)
・治療の先延ばしを防ぐ動機づけ など
▼講師を勤めてくださったHappyかよさん(礒田佳世 先生)の情報はおさらいに記載しています
※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。
■患者の背景をくみ取る補綴コンサル
・表情や雰囲気の違いから気持ちの変化に気づき、言いにくそうなことはこちらから伺ってみる
・「する・しない」は患者さん本人が決めることを尊重し、心変わりを責めない
「以前補綴すると言っていたから」で話を進めない
■費用の悩みに向き合う伝え方
・比較対象の治療内容との違いをわかりやすく説明する
・費用の違いに対して患者さん自身に1番よい治療を考え、価値のある提案を行う
・時にはセカンドオピニオンをすすめることも検討する
・契約は医院のためになるのはもちろんだが、患者さんの納得を第一に考えた対応を心がける
■不安を抱える患者との関わり方
・患者さんの不安を繰り返し受け止め、同じ説明を何度も丁寧に伝える姿勢を継続する
・十分な説明と時間をかけて不安を軽減させる
・治療後も安心して通院できるようサポートする
■お口の価値を伝える具体的アプローチ
・歯の大切さを数値や物の価値で実感してもらうのも1つの方法
・口の中には1000万円以上の価値があると伝えている
・“インプラント1本=約50万円”など現実的な例を示し
「口の中に宝石が入っていると思って磨こう」とイメージで伝えると理解しやすい
■治療の先延ばしを防ぐ動機づけ
・「今やるか、将来もっと面倒になってからやるか」を明確に伝える
・面倒でも今やる方が結果的に負担が少ないと説明
・定期検診の費用と治療費の比較で行動を促す
・予防がどれだけ価値あることかを数字で伝える
01.初診コンサル〜患者さんの想いを聴く&自分を好きになる①〜 | |
02.初診コンサル〜患者さんの想いを聴く&自分を好きになる②〜 | |
03.初診コンサル〜患者さんの想いを聴く&自分を好きになる③〜 | |
04.セカンドコンサル〜治療計画・歯を守る話&親身になる①〜 | |
05.セカンドコンサル〜治療計画・歯を守る話&親身になる②〜 | |
06.セカンドコンサル〜治療計画・歯を守る話&親身になる③〜 | |
07.補綴コンサル〜情報提供をしてサポートする&この人の話を聴きたい①〜 | |
08.補綴コンサル〜情報提供をしてサポートする&この人の話を聴きたい②〜 | |
09.補綴コンサル〜情報提供をしてサポートする&この人の話を聴きたい③〜 | |
10.3drコンサル〜患者さんのモチベーションを上げる&褒める①〜 | |
11.3drコンサル〜患者さんのモチベーションを上げる&褒める②〜 |