・基本のレスト(固定)の取り方5パターン
※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。
【固定の取り方1】
キュレット操作では、レスト(固定)をとらずにフリーハンドで行うと不安定な操作となるため、効果的なSRPが行えなくなるだけでなく、キュレットで組織を傷つけてしまう恐れがあります。
安全に正確な操作を行うためには、必ずレスト(固定)を取る必要があります。
レストの位置に絶対ここはなく、実際の臨床では、患者さんの歯列や開口量は様々です。
必ずしも基本のレストで行えるわけではなく、工夫が必要です。
工夫を行えるようになるには、まずは基本のレストをこの動画で見直してください。
レスト(固定)の取り方を5パターンお伝えします。
レストの置き方の幅が広がると、色々な症例に対応できるようになります。
まず、1つ目は基本的な「口腔内レスト」
レストは術歯か、隣在歯に置きます。
このように、歯の切縁におくのが一番安定します。
2つ目に「対合歯レスト」
患者さんの開口量が少ない場合などは、SRPを行う歯の対合にレストを置きます。レストが離れることで側方圧が不安定になるので注意してください。
下顎の前歯部、右下臼歯部、右上臼歯部の時などに使用します。
3つ目は「対角歯レスト」
臨在歯にレストをとりづらい左側最後臼歯部がやりやすくなるレストの置き方です。右側の臼歯部の咬合面にレストを置きます。