ホーム

レッスン

学習ガイド

会員登録

ログイン

苦手をなくそうSRP 基礎編
24.キュレットスケーラーの見分け方

苦手をなくそうSRP 基礎編 24.キュレットスケーラーの見分け方
この動画を見るには
ログインが必要です
ログインする 
4:17

グレーシーキュレットの見分け方
・偶数、奇数番号のエッジの見分け方
・近遠心用の見分け方
・見分け方の工夫とポイント

ユーザー登録をすると【おさらい/プレイリスト機能/学習管理機能】を使うことができます

※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。

[偶数、奇数番号のエッジの見分け方]
第1シャンクを床と垂直にし、刃先を自分の方向けて見る
★ブレードの内面が下がっている方にエッジがついている
・偶数番号:エッジが “左” (“ぐ” の角度で覚えるとよい)
・奇数番号:エッジが “右” (“きみ” と覚えるとよい)

[近遠心用の見分け方]
第1シャンクを床と垂直にし、刃先を自分の方に向けて見る
★エッジと第2シャンクの方向の関係を見る
・近心用:エッジと “反対” に第2シャンクが屈曲
・遠心用:エッジと “同じ方向” に第2シャンクが屈曲

[見分け方の工夫とポイント]
★番手で覚えているのも 1つの方法だが、スケーラーの形態を理解しておくと時短につながる
・番号を確認しなくても、エッジを確認すれば近・遠心用をすぐに見分けることができる
・滅菌可能なカラーテープやカラーゴムなどで、奇数番号寄りに目印をつける

他のレッスンを見る

他のレッスンを見る

少しだけ宣伝させてください!

出張ラプトレin東京
ラプトレSRPレッスン
ラプレショップ | 歯科グッズ, 歯科説明ツール, 患者啓蒙ポスター,バッチ,文具
歯周病説明ツール学習キット
歯科衛生士の学び場ラプトレOSAKA